ISO14001(環境マネジメントシステム)の運用状況をチェックする、内部監査員を
2日間で養成いたします。初心者の方のために、規格の説明に時間をかけます。
規格の理解を深めた上で、内部監査の方法をケーススタディやロールプレイを通して体験していただける実用的なプログラムです。
ISO14001(環境マネジメントシステム)の運用状況をチェックする、内部監査員を
2日間で養成いたします。初心者の方のために、規格の説明に時間をかけます。
規格の理解を深めた上で、内部監査の方法をケーススタディやロールプレイを通して体験していただける実用的なプログラムです。
当社のセミナー修了証をお持ちであれば、理解ができるまで同じセミナーを何回でも受講ができます。
「後になって、疑問に思ったコト」や「実際、その通りにやってみて新たな疑問がわいた」という方は、是非、何度でもセミナーにお越し下さい。
※再受講のお席は、毎回2席ご用意いたします。お気軽にご参加ください
※修了証の発行を致します。
内容は進度などにより変更する場合がございます。ご了承下さい。
2日間受講されますと修了証を発行致します。
40,000円(税込44,000円)昼食代・テキスト代含む
請求書を発行いたしますので、指定口座への振込みをお願いします。
20名(最少催行人数10名)
2 日間コースを受講の女性は、受講料は 5,000 円引きとなります。
同一セミナーを1企業3名様以上で受講の場合、受講料は1名につき5,000円引きとなります。
別紙お申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAX へ送付してください。
FAX : 082-511-0253
インターネットからのお申込みは「お問い合わせ」からお願いいたします。
ISO自体、未だに雲をつかむような感じがしている。ただ知識は少しだけ深くなったような気がする。広場で開催してくださることがいちばん大きいです。講師の方も企業人としての実績が感じられ、現場寄りの話をしてくださるので紹介しやすい。
9001:14001を今年は同時監査の方向で進めている段階ですが、なかなか問題点は多いようです。色んなものをスリムにして本当に使える道具にしたいのにそうもいかず、下世話な話もスキルを明確にしたり評価したり、個人評価に反映させることくらい規格で謳ってくれればいいのになどと考えてしまいます。
2日間の講義、非常にわかり易かったです。有難うございました。
規格のおよその理解ができた。グループ形式、実戦形式のやり方が楽しかった。最初は専門用語がたくさん出るかと思ったが、そのようなことはなかった。女性スタッフのお二人が親切で、いろいろ世話をしていただいた。
最初に「7.製品実現」から入り、びっくりした。私の場合、性格的に1章→8章へと進んだほうが…と思ったが、結果的にはよく分かった。よって、この順序でよいのかな、と思った。
セミナーははっきりした声で、説明も良く分かりやすい。テキストについての説明やそれに関しての解説がよく理解できた。ISOを漠然としか見ていなかったので、意識を変えて仕事をして行こうと思った。