S社A様
カリキュラムにグループ討議が多くあり、他の参加者との意見交換がよくできた。また、自分の考えを伝えることもできた。色々な事例を基にお話して頂き、説明に強弱(メリハリ)があり、重要ポイントが分かった。
飲み物、お菓子類のサービスは、たいへんありがたかったです。
カリキュラムにグループ討議が多くあり、他の参加者との意見交換がよくできた。また、自分の考えを伝えることもできた。色々な事例を基にお話して頂き、説明に強弱(メリハリ)があり、重要ポイントが分かった。
飲み物、お菓子類のサービスは、たいへんありがたかったです。
内部監査員の役目を理解することが出来たとともに、環境保全の重要性も再認識出来た。内部監査員として重要な点について具体的に何度も説明され、メリハリがあり良かった。
規格のおよその理解ができた。グループ形式、実戦形式のやり方が楽しかった。最初は専門用語がたくさん出るかと思ったが、そのようなことはなかった。女性スタッフのお二人が親切で、いろいろ世話をしていただいた。
最初に「7.製品実現」から入り、びっくりした。私の場合、性格的に1章→8章へと進んだほうが…と思ったが、結果的にはよく分かった。よって、この順序でよいのかな、と思った。