S社H様
規格のおよその理解ができた。グループ形式、実戦形式のやり方が楽しかった。最初は専門用語がたくさん出るかと思ったが、そのようなことはなかった。女性スタッフのお二人が親切で、いろいろ世話をしていただいた。
最初に「7.製品実現」から入り、びっくりした。私の場合、性格的に1章→8章へと進んだほうが…と思ったが、結果的にはよく分かった。よって、この順序でよいのかな、と思った。
規格のおよその理解ができた。グループ形式、実戦形式のやり方が楽しかった。最初は専門用語がたくさん出るかと思ったが、そのようなことはなかった。女性スタッフのお二人が親切で、いろいろ世話をしていただいた。
最初に「7.製品実現」から入り、びっくりした。私の場合、性格的に1章→8章へと進んだほうが…と思ったが、結果的にはよく分かった。よって、この順序でよいのかな、と思った。
ISOに対する認識が上がった。ハッキリした物言いと要点を抑えての講義でわかり易い。会場が交通の便が良かった。お弁当やコーヒーなどが良かった。
今は、まだ質問する事がよくわかりませんが、今回のセミナーを今後に活用していきたいと思います。ありがとうございました。
完務的な講義であり、非常に具体的な事例を取り入れた説明で、わかり易かった。講師は質問の的を良くとらえて回答をいただき、受講者へのサポート体制が良くとられている。研修の中で作成した書類は、メンバーの中でコピーがほしい。
時間割りにおいて良い。その都度、事例を交えわかりやすい。親切、丁寧できめ細かい配慮が感じられた。
ところどころで“うちのシステムに織り込んであったっけ?”と気づかせて頂く場合が多々ありました。眠くなることも無く受講前からとても親切に対応頂き、とても解り易い説明でした。社内におけるコアツール知識のスタンダードレベルを上げられると感じました。
これまでずっとお世話になって来ました。前任の後を継いでISO事務局をやらせていただくことになりました。今後とも色々とよろしくお願い申し上げます。
実践的な内容であった。他者の意見も聞けて良かった。講師の声も大きく、明るい対応、事例多様で良かった。
自社のQMSとISO、現場の意識などが多少のズレが生じているかも?再構築も必要か。5 core toolの良いとこ取りをするか。
セミナーは事例等を交え分かり易かった。コアツールの内容を知るという目的が果たせた。他社の情報が聞けた。セミナーを毎月計画されているので他の方へも紹介しやすい。
1回/年くらいは、規格の解釈、他社の動向等、情報を得る場がほしい。
スクール形式でなく、演習中心だったのが自分の所属におきかえやすい。「正しい」「間違い」ではなく、いろんな観点からの見方があることを教えて頂いた。
ISOについて、担当部署では理解されているが現場での認識が薄い。現場からいきなり推進委員になってしまうと戸惑いを感じる為、現場教育が必要。
セミナーははっきりした声で、説明も良く分かりやすい。テキストについての説明やそれに関しての解説がよく理解できた。ISOを漠然としか見ていなかったので、意識を変えて仕事をして行こうと思った。
セミナーは少し時間が長い気がしたが、話は分かりやすくて良かった。親切・丁寧に教えて頂き、今まで理解していなかった事が理解できた。ISOに対しての考え方が変わった。
前まで厳しく決められた事を守らないといけないという受身だったが、オリジナルの仕組みを作り、継続的に改善していく事により、全ての質を向上させていくものだと理解した。
規格自体を習得、理解したいと考えていたのに対して、内部監査員としてのスキルの習得にも役立った。時間配分を良くとって、分かりやすい解説であった。個人的な質問にも丁寧に説明して頂いた。講習内容以外の茶菓子まで用意されていた。これまでにも社内の者が受講しているが、今回の解説も分かりやすく、今後も社内に薦められる。
カリキュラムにグループ討議が多くあり、他の参加者との意見交換がよくできた。また、自分の考えを伝えることもできた。色々な事例を基にお話して頂き、説明に強弱(メリハリ)があり、重要ポイントが分かった。
飲み物、お菓子類のサービスは、たいへんありがたかったです。